明日が記念日で1日早いのですが土日にしか運行しない列車に乗車しお祝いして来ました。

三陸鉄道さんの期間限定で運行する「ウニ列車」。
久慈駅が始発で宮古まで走ります。先ずは久慈駅まで何で行くか?です。
こんなお得なプランがあります。

盛岡ー二戸ー久慈ー宮古ー盛岡をぐるっと回れる切符があります。
きたいわてぐるっとパスの詳しい内容はコチラ(外部サイト)

これを使って盛岡を出発して久慈を目指します。

先ずは盛岡からIGRいわて銀河鉄道に乗って二戸に向います。

各駅停車の列車ですが結構な速度で走ります。

盛岡から1時間10分で二戸駅に到着です。生憎の雨模様。風も強い。

二戸駅から久慈まではJRバス「スワロー号」に乗ります。

あまりバスに乗る事がないのですが今のバスって豪華ですね。
席と席の間にはアームレスト、コンセント、フットレストそしてトイレも付いてます。

1時間10分乗車して久慈駅に到着。ヤッパリ雨。
次は三陸鉄道です。

今回、1番の目的はこのウニ列車に乗る事です。
レトロ車両でご馳走を頂きます。

ほたて弁当です。

そして生ウニ丼。

瓶から生ウニをご飯に盛り付けます。

さて記念日のお祝いを始めます。

海が見える場所では列車が停車し

食後の後は久慈駅前のケーキ屋さんで購入したケーキを頂きます。

1時間43分で宮古駅に到着。雨も止んで風もありません。

今回、最後の乗り物。岩手県北バスの106特急で盛岡を目指します。

1時間40分で無事に盛岡駅前に到着です。
トータル6時間弱の乗車でしたが楽しいお祝いとなりました。