2021年6月7日 カラー畳へり無し畳気ままな日記畳の施工例
こんな所に畳を敷き込みました。 2階から見える和のスペース。最近は部屋というよりスペースと言われる畳の空間が多いです。全面フローリングよりチョットでも畳の場所があった方が良いと思われて来たのでしょうか。子育てなどにも最適 …
2021年5月28日 カラー畳へり付き畳モダン敷き気ままな日記畳の施工例
子供たちの遊びの場となっている6畳間のお部屋の畳替えです。お母さんの希望としてイ草の畳表じゃなくカラーが良いとの要望があり娘さんからは希望する好みの色をお伺いしました。 盛岡市 T様邸畳表 あいづカラー(ダイケン胡桃色+ …
2021年5月25日 カラー畳気ままな日記畳の施工例
マンションのお部屋の畳替えです。この部屋がマンションの部屋にあるんですか?と思わせる和風な和室。2間続きで床の間のある部屋です。リビングから見える部屋なのでイツも綺麗に見えるのが良いなとの要望で日焼けしないカラーの畳表を …
2021年4月28日 カラー畳へり無し畳気ままな日記畳の施工例
現在、新築に納められている畳の大半は畳縁の付かない縁無し畳です。それも正方形の畳を向きを変えながら市松模様に見えるように敷き並べるのが主流となっております。そんな中、今回は長方形の縁無し畳を納めて参りました。 一般的な6 …
2021年4月24日 カラー畳へり付き畳気ままな日記畳の施工例
今日は保育施設のお仕事です。2~3歳児のお部屋かな。元気に動きまわる年頃なので畳も数年で傷んでしまいます。今回は保育士の方からの要望でお手入れがしやすい畳表にして欲しいとありました。今まではイ草の畳表が使われていました。 …
2021年4月15日 カラー畳へり無し畳気ままな日記畳の施工例
新築現場に納める畳は縁の付いていない「縁無し畳」が主流なのはご承知の通りです。その畳を敷き込む場所は部屋ではなくリビングの一角。そして最近、多くなってきているのが小上り(床より30~40cm高いスペース)。 そしてこの小 …
2021年3月27日 カラー畳へり無し畳モダン敷き気ままな日記畳の施工例
当店ではここ数週間、縁無し畳を多く納めています。縁無し畳=市松模様に見えるように畳を敷き込んで和室をモダンな雰囲気にしています。同色の畳表を互い違いの向きにして畳を敷く事で市松模様に見せていますが今回は同色での市松模様で …
2021年3月25日 カラー畳へり無し畳気ままな日記畳の施工例
最近、カラーの畳表を選ばれる方が多いです。その中でもこの灰桜色(はいざくらいろ)を選ばれる方が多くなっています。 製造元に聞けば1番出荷量が多いのは銀白色(ぎんぱくしょく)らしいですが当店ではこの灰桜色が縁無し畳、縁付き …
2021年3月20日 カラー畳へり付き畳気ままな日記畳の施工例
今回の畳替えはチョッと派手な畳にしたいとの希望でした。それではという事で市松模様の畳表とチェック柄の畳縁の組み合わせをご提案しました。 盛岡市 S様邸畳表 ダイケン市松 乳白色×白茶色畳縁 ルーミー No45 華やかな畳 …
2021年3月17日 カラー畳へり付き畳気ままな日記畳の施工例
縁無し畳の制作です。1度は灰桜色(はいざくらいろ)と小麦色(こむぎいろ)の組み合わせで作りました。 2色の畳表を使用して市松模様のこんな感じにお部屋に敷き込まれる予定だったんですが・・・ 同色系の初めて作る組み合わせでし …